07.14.15:45
[PR]
01.22.00:26
練習
実はウルトラ「がに股」のギルバートです。こんばんわ。
予告どおり実家から戻ってきました(早っ)
前回の日記で「完全に顔見せ程度うんぬん」とか言いましたがホントにそんな感じでした。
向こうでやったことといったら、うーん、スーツを買ったのと、家族や親戚からお年玉&卒業祝いを貰ったくらいか。
まぁ皆元気そうで何よりでした。
閑話休題。
もうすぐ私が所属する部(吹奏楽部)の部内コンサートがあるのですが、そのプログラムの中にニューサウンズ版の「ルパン三世」があるのです。
ぶっちゃけた話、私は吹奏楽を10年以上やった身でありながらニューサウンズのCDというものをまともに聴いたことが無くて今回のルパンについても何も知らなかったのですが、楽譜をみて愕然としました。
練習番号Eから、Trb1stにad lib soloが!!
いや、別にソロがあるのはいいんですよ。しかもアドリブなら多少間違っても周りにはバレないし(そんなことはない)。
問題は、おそらくアレンジャーが「アドリブできない人はこれ吹いてね♪」というつもりで書いたであろう、その譜例。
ハッキリいって
こんなもん吹けるか!!
って感じデス(ギャハハ
指定テンポの四分音符=240(しかもスィング!)とかムリムリムリ×100。
つーかこういう譜例って普通中学生とかでも吹けるような簡単なものを書かないか!?
それともなんだ、今どきの中学生はこれぐらい吹けて当たり前なのか!?
・・・まぁあんまり愚痴を言っても仕方が無いのでとりあえずテンポを落として少しずつ練習しているのですが、220から上にテンポを上げることができません・・・完全に壁にぶち当たりました。
とか悩んでいたら、「本番は180いくつでやるって」という話を聞いて「それならいけるか!?」とか思いましたが、今日やってみたら、そのテンポだとなんか、全然カッコよく吹けない(爆)
もっさりというか、東京に出てきたばかりの田舎っぺみたいになるというか。
私の技術力・表現力はまだまだということです。
これはホントに練習せんとあかん。
とりあえず楽譜に書いてある譜例を速いテンポ・遅いテンポ両方で吹けるようにして、その中で自分なりにフレーズを考えていこうかなと。
ん?本番までに間に合うのか?
こうして私の学生最後の休暇は過ぎ去っていくのです。
えぇ、本望ですよ(ハハハ
01.19.23:04
帰省
突然ではありますが、明日実家に帰ることにしました。
完全に顔見せの帰省なので、明後日の夕方には戻ってこようかなと。
というわけでまた来週。良い週末をノ
01.17.00:30
憂鬱
久しぶりに革靴を履いたら案の定靴擦れを起こしたギルバートです。こんばんわ。
というわけで東京に行ってきました。
前の日記でも書いたように今回は内定先の説明会兼懇親会に参加してきたのですが、
もうなんか
会社辞めたくなってきた(※まだ勤めてない)。
正確に言えば「学生やめたくない」ですね。
今回は入社してから2ヵ月半通うことになるグループ合同の研修センターが会場だったのですが、4月からそこにほぼ缶詰になると思うともうね・・・憂鬱で仕方がない(涙
会社の上司の話も一人暗澹とした気分で聴いていました。そんな空気がもしかしたら周りに伝わったかも知れません。クズですいません。
まぁ収穫もありましたよ。
会社に勤めるにあたっての心構えなど先輩からいろいろと聞くことができました。
それらを簡単にまとめると↓
・東京近郊だったらどこに住んでも通勤で困ることはあまりない。
・理系と文系でスキルに差はつかない。
・プログラム未経験者でも研修受ければなんとかなる。
・ちなみに研修はヌルい。
・挨拶は大事。
・同期と仲良くしましょう。
・業界内での「出会い」は皆無に等しい(!)
・なのでその辺はプライベートでなんとかしなさい。
だそうで。
一番最後は特に大事ですね。
うーんなんかもう憂鬱度すでにクライマックス!
遊ぶしかない!うおーーーーーーっ!
01.14.21:08
引越し
私は4月から東京、もしくはその近郊に住むことになるので、先週から少しずつではありますが引越しの準備を始めました。
とりあえず家の中にある全てのものを
・向こうに持っていくもの
・捨てるもの
・人にあげるもの
・オークションに出すもの
・実家に預けるもの
に区分してそれぞれ処理しようと思うのですが、・・・まぁもともと片付けとかは得意な方なので、こういう作業は結構楽しい(笑)
それと意外と知られていないようですが、いらないものをネットオークションに出すのは本当に良いお小遣い稼ぎになりますよ。
SONYのゲーム機『PS2』もこれを機にオークションで処分するつもりなのですが、私の機種は3年前に出た限定カラーモデルであることもありオークションでは1万円前後で取引されているのです。
また、全巻揃っておりかつ状態の良い漫画本であれば、数千円程度の値がつくことが期待できます(人気作ならなおさら)。
せっかくの収納整理、賢くやらなきゃソン!ですね。
というわけで何かオークションで処理したいものがある方、直接言ってくれれば私が代わりに出品して差し上げますのでどうぞご利用くださいな(無論何らかの報酬はいただきますが)。
01.12.04:26
ヨハンシュトラウス
初売りセールでは結局福袋しか買わなかったギルバートです。こんばんわ。
昨日(というか今日)はウィーン・ヨハンシュトラウス管弦楽団の演奏会に行ってきました。
『ニューイヤーコンサート』と銘を打たれたこの演奏会、年始によくTVで放映される某名門オーケストラのコンサートの雰囲気を少しでも味わえればいいかなぐらいに思っていたのですが、
・・・
・・・もう、
大大大満足でした!!!!!!!
皆でいっぱい笑って、いっぱい手拍子して、最後はスタンディングオベーション!
1曲が短いとはいえ、プログラムに14曲、さらにアンコールとして5曲も用意してくるとはなんというサービス精神でしょうか(総演奏時間2時間15分、うち休憩は、たったの15分!)。
しかも演奏は一級品。派手さはないけどなんどでも味わいたくなるような極上の音色に心をがっちりとつかまれて、そのうえあんな洒落た演出をされたらこちらとしては喜ばないわけがない。
もうほんとに
新年最初にして最高のプレゼントになりました。
ぜひまた日本に来てください!!マヂで!!